放送大学
秋めいてきました。季節が変わった実感があります。もうまもなく冬なんだなぁと・笑。そろそろ外に出している多肉植物さんたちを家に入れたほうがいいのか悩むところ。 さてさて、私の10月最後の週末は放送大学の面接授業で終わりました。と、いってもライブ…
今年育てた綿花。綿っぽいのができたのでちょっと嬉しい。昨日テキストと日本語教育能力検定試験の受験案内が届いたというお話しです。 放送大学の科目登録は3科目 放送授業 日本語学入門(’20) ビートルズ de 英文法(’21) 面接授業 音声学入門 とい…
放送大学の単位認定試験 今期の放送大学の試験は基本的にWeb試験となりました。時間制限あり。WEB試験は助かります。ほとんどの試験がマークシート形式ならわざわざ郵送しなくても良いし、通学で受験しなくてもいいので楽です。大歓迎!でも、なかにはIT環境…
卒業しました 卒業証書が先日届きましたー。クロネコヤマトさんが届けてくれましたが袋はsagawaさんのマークが入っていたので笑ってしまったよ。コロナ禍の中に紛れての卒業ですけど卒業は卒業!とりあえず学資・・ちがーつっ!学士が欲しかっただけなので卒…
3月です。冬から春への移行期間ぽく天気が荒れたりしていますが太陽の光の差し込む向きから冬の終わりを実感できます。もうすぐ春だ・・・庭木の手入れを始めねばならないのか・・・それはちょっと苦痛。 そうそう、私はタイトル通り放送大学に再入学しまし…
なんだか生きているって大変だなぁと思うことばかりですが、どんなにがんばってもできることって限られていると強く思える日々です。 近況 できごと1 やっとうちの次男も大阪から約1年ぶりの帰省でコロナワクチン接種してもらいましたが、2回目の副反応(フ…
放送大学の成績が出ました。科目登録申請で試験を受けた科目が再登録されなければ試験には合格している問いチェック方法を試した結果、ひとつの科目を落としていると思っていたんですが。 お・と・し・て・いませんでした☆キラーん ・・なんだよ。お騒がせな…
本当に今回こそ卒業したいと願って(まじで)いましたが、再試験があるかもしれない気がします・・とは言え、全てマークしたので明日、郵便局に行って窓口から投函します。今期の科目は全学期に試験さえ受けなかった再受験科目が8科目と新規の1科目=9科…
今期も無事になんとか通信指導出しました。と、言ってもたった1教科だけ。でも、期間内に出せたことはよかった。うんうん。 近況 新しいコースを担当が始まりました。ここのところ天気が悪くて、通勤に以上に時間がかかっています。1時間程度で到着する予…
あっという間に、放送大学の通信指導提出の季節ですねー。放送大学生の皆さん!一緒に頑張らさせてください。私は、今学期は1科目だけなの情報デザイン(’21)の提出をするのみです。と、同時に今学期の卒業を目指し単位試験の学習に移ることになる予定で…
さてさて、今月もあっという間に終わりそうです。今月からしばらくちょっとパートタームのお仕事を始めたこともあってか1日があっという間です。久しぶりにお外のお仕事は久々すぎてかお疲れモードで1日が終わります。なんか、ONとOFFがあるメリハリのある生…
とっても涼しい本日。窓閉め切りでエアコンも扇風機も作動することなく過ごせました。っていうか雨だし寒いんですけど!!って感じの1日。 窓の外ですすめがちゅんちゅんと楽しそうにラブラブな鳴き声を(笑)真横で聞いて「たのしそーだねぇー」と。意地悪…
お盆からの突然の涼しさに冷房が大袈裟にいうと寒すぎて風邪ひきそうだった。お盆の準備やら、そしてまた突然の実母の不調が重なってうっかり忘れていた第1学期単位の結果です。オンライン授業の成績をみること、そしてしっかりとテストの答案を送っていなか…
めっきり寒いお盆です。こちらのお盆は8月13日から16日まで。16日の午前中にお仏壇からお墓に帰るらしいとのこと。やはり普段よりも準備することも多くてなんとなーく疲れるお盆ですがそれも今日で終了です。 で。 今回のタイトルにある再試験の確認方法につ…
こんにちは。放送大学で頑張っている皆さん、自分は今回はなんだか勉強の波に乗れなくて単位テストの提出を諦めました組です。ただ、代わりに頑張って育てたトマトが赤くなり半分は収穫できました。一部は鳥さんにやられてしまいました。残念です。あっ全然…
梅雨明けました。梅雨明ける寸前の前日は雨がひどくて地域のどこかに雷が落ちるし新潟のニュースでこの地域の雨がすごかったとニュースで流れたくらい激しかったです。 この紫陽花の写真は、まだ雨がひどくない時に咲いていたものをジョウロに挿しておいたも…
もろもろと家庭のことで色々ありましたが、なんとかやっと放送大学の通信指導を全部出しました。 いえぇーいっ! うっほっほーいっ! 残りはオンラインクラスの課題提出のみです。これは来月初めでも大丈夫なので一旦休憩。ぼちぼち頑張ります。久しぶりにし…
もう4月3日です。 おお、次男のお誕生日です。大阪に戻しましたが、やつはもう一度2年生だそうで怒り狂いましたが自分の感情を収めて・・治らぬ感情が沸々と湧いてきますけど4年で卒業できると信じていたのに!!と思いつつも、バイトをして食費は稼げと言い…
今回の授業料納入が遅かったので教科書が届くのは4月に入ってから届くと信じていたんですが土曜日に届きました。 いつも放送大学の学生向けサイトでいつくらいに届くのかとまめにチェックをしていますが、郵便局持ち込み日が3/25を記載されていて待つこと数…
日帰りはやはり諦めて1泊2日日程で新潟大阪を高速道路を使って移動しました。運転は慣れてきたと思うけどしんどいので日帰りは無理。最短ルートで片道600km over. 早く移動できるのはいいんだけど有料道路料金が半端ない。背に腹は変えられず往復使いました…
お金の余裕もないことから、卒業要件を満たすギリギリ単位にしようかと悩みつつ、もし、もしも、一つでも単位を落とすことがあれば「卒業できなくなる」という恐怖心から18単位申請した。楽な科目にしようかと悩みつつも自分的にチャレンジ枠(ナニソレ)科…
本日、2020年度第2学期 教養学部単位認定試験の成績についてという内容のお手紙が届きました。うぇーい。 結果の方はネットで確認していたのであくまでも正式な文書での成績報告です。どう考えてもギリギリ通ってしまった「情報理論とデジタル表現」・・・再…
放送大学の2020年2学期の成績が出ました。 科目登録申請の時に履修済みと表示された通り、全ての科目の単位を取得できました。テストの結果を見ると、怪しげで諦めていた科目が想像よりも好成績だったもの、低くて単位は取れないだろうなと思っていたのがギ…
今日から来学期の履修登録が始まりました。 うまくいけばこの学期をもって秋入学のためにちょうど2年となり卒業条件を満たすことになります。振り返ると今学期の試験は満足に学習できないまま終了。とりあえず、答案にマークをして提出したわけです。 その結…
今日は何もしたくなくてほっともっとのお弁当を夕ご飯にしました。・・・写真と随分見た目の違うお弁当を選んでしまったようです。残念。 ご飯を準備せずだらだらとNetflixで相棒シリーズ X DAYをみてました。去年タナカーにデビューしたので押しを押す活動…
実はこっそりと昨年の夏から日本人の方から中国語を習っていました。もちろんオンラインスクールに入りました。本当の初心者だし、予習復習も微妙で記憶力は最悪のなかゆっくりとやっています。なぜ、真面目に習おうと思ったのかというと放送大学で中国語の…
今さらですが。 答案用紙提出完了できた。とりあえずほっとした。 答案提出期限1月21日(木)消印有効だったので21日に郵便局窓口に出したし、窓口の人にも今日の消印ですよね!!と確認しました。 今学期はもうダメだと思ったんですが、出すだけ出そうと回…
まじです。諦めたけど小テスト全問解いた。 なんとかオンライン授業の練習問題と小テスト(ちょっとしくじって1問しか正解の取れなかった単元がありましたが・汗)+ 300文字以内のレポートを出した。 もう、数学系の計算で心折れまくり、ネット徘徊したり…
あけましておめでとうございました。 もうこの三連休は除雪、除雪、除雪。昨年の積雪量がゼロだった分、今年の雪の多さに筋肉痛です。ヤバいよヤバい。カーポートの屋根の雪は当然の雪降ろしました。家の屋根はまだなんとななりそうと思って手の届く範囲の端…
放送大学の通信指導を無理やり提出しました。 もう反省以外の言葉はありませんが、三分の一は数学系の問題で「解けない」と言うレベルのものばかりで時間との戦いと理解力のなさで二重苦でした。理解すること自体が、ムリむり無理状態。すみません数学を教え…