悩み多きアラフィフ・ログ

タイトルに偽りありになりました。あらかんです!最近はダラダラと違うことを書いています。温かい目で見守ってください。

2022年2学期が終わりました

なんかなーバタバタしていたら2月です。昨年末10月半ばからの仕事が、なんだか人生初に近いくらい圧迫感?マウント?よくわからない状況下にあり苦痛なお仕事をこなしていました。なのでメンタルへとへとだったと思いますが、無事に終わりまして解放されてホッとしたところでした。そのホッとした翌日には新しい仕事が始まりました。何十年かぶりのフルタイム。あはははは

気づけばアラカンです。今年はもうアラウンド60さいです。早いなぁー;;何やっているんでしょう自分。

 

放送大学の単位は今回はマジ落とすかとおもたんですがCが付いた科目がありましたがパスしてしまった。いいのかなーもう一度やった方がいいかもしれないのに。で、もう一つ、科目履修生になっている通信大学の結果はまだわかりませんがアウトかと・笑。結果を貼っておく:

っていうか、仕事ががっつりキツくて(主にメンタル)この歳になってなんでこんなことがとか諸々思いながらも過ごしていたせいで勉強どころではなかったという言い訳をしています。

 

次年度も放送大学継続入学のままで、日本語教師の方は今年こそ!と思っています。マジ頑張るから今年こそ>2年目の発言ですけどね。日本語資格の資格についてどうなるのかわからない状況ですけど認定資格にはなるような感じです。そこまで熱意がないけどやっていいのかと悩みつつ、こんな地方に外国籍の方住んでいるのかと思うと。この資格で食べていけるのか微妙なのもあるしと迷いまくりです。年齢もあるしねぇ。日本語は難しいので外国語としての日本語の勉強をしておいても良いかなと思いつつ今年も続けます。今年こそ!飛躍の年になると良いなぁ。

ということで、ちょっと放送大学+日本語の勉強を1年頑張ります。べんきょうしよーっと。

今年こそ言語学がんばる!

とりあえず新年の挨拶でした。勉強しない自分を鼓舞させるためにあえて書くのだ。

2022年2学期の面接授業を受けた

秋めいてきました。季節が変わった実感があります。もうまもなく冬なんだなぁと・笑。そろそろ外に出している多肉植物さんたちを家に入れたほうがいいのか悩むところ。

さてさて、私の10月最後の週末は放送大学の面接授業で終わりました。と、いってもライブ授業なので在宅のままでの受講です。この科目は、東京にある学習センターでの開催なので、このご時世県外に出なくとも良いのは助かるし、移動費もありません。助かります。集中できるかと言われると・・・そもそも、前回のロシア語入門(新潟学習センター)の時に感じた90分授業はきついというのは理解していました。が、やはりずーっと話を聞いているのは「興味」の度合いによると思うけど、講習開始の導入部分は辛かった。

とりあえず今回は「音声学入門」を受講。内容は興味深く大変勉強になったんですが、きっと奥が深い分野なんだろうなぁということだけはわかりました。音声記号の解説など日本語教育能力検定試験の時に重なる内容なのでと思って受講したんですが、そこで紹介されていた以上の学びがありました。

講師が体を張って口内をカメラに出して説明してくれましたが、声出しすぎで咳き込んだり、声が出にくくなったり説明って大変だなぁと思いつつも、開催してもらえたことに感謝です。

www.coelang.tufs.ac.jp

オンラインでできる(ただしライブ)授業が増えると良いなぁと思いました。やはりそれには生徒のITレベルが上がらないと難しいんだろうなぁ。

 

授業は毎時間出席をとられますし、なんかカメラはオフでも声だけでかってに受講生のイメージを膨らませたりと楽しく参加できました。リスニングテストもあってペーパーだけではなかったのが楽しかったです。

来学期もライブ授業が多く開催されることを祈っております>これだけでも放送大学に席を置いておきたいとおもえるので。

放送大学の教科書と受験案内が届いたよ


今年育てた綿花。綿っぽいのができたのでちょっと嬉しい。
昨日テキストと日本語教育能力検定試験の受験案内が届いたというお話しです。

放送大学の科目登録は3科目

放送授業

  • 日本語学入門(’20)
  • ビートルズ de 英文法(’21)

面接授業

  • 音声学入門

という内容なので、送られてきたテキストは放送授業の2冊のみ。小さめの箱に入っていました。数が少ないというだけで気が楽。まったりと言語について学びます。めちゃんこ楽しみ。

日本語教育能力認定試験

受験票が放送大学の教材とともに届きました。

県内で受験できないので交通手段の取りやすい地域の東京に希望を出していましたので、ハガキには会場は大正大学と書かれていました。

勉強は進んでしないけれど、どうせお金を払ってしまったなら受験体験しておきたいところです。が、受験日の翌日に仕事が入っていることがネック + 新幹線往復代の約2万など考慮すると、合格できるかもラインではなければ受験すべきではない結果に考えが行きつきました。=逃げともういうけど。

今学期はさらに大手前大学 通信教育部に科目等履修生として申請。まだ、どの科目を履修するかは未定ながらも目的が日本語学習と日本語教育に関する知識を学びたいゆえに、日本語教師系の科目を少しだけ取る予定。なんにしても、実習経験は必要だろうと思ったので、日本語教育主専攻または副専攻修了者で日本語教師系の資格を得る方向にシフトします。にしても、学習し終えると還暦近いのか・・・と思うとブルーな気分になるけど「学んでみたい」と思うので進むことをやめないように心がける😀。

学ぶことを大切に思考を止めないようにマイペースで進むわ。

 

なので言語の学習は続くよ〜。

ってことで英語と中国語とロシア語の勉強を再開します。

単位認定試験が始まった

放送大学の単位認定試験

今期の放送大学の試験は基本的にWeb試験となりました。時間制限あり。WEB試験は助かります。ほとんどの試験がマークシート形式ならわざわざ郵送しなくても良いし、通学で受験しなくてもいいので楽です。大歓迎!でも、なかにはIT環境が整っていないなどの問題があるという方に向けては学習センターでの受験も可能らしい。

履修学生の皆様へ

2022年度第1学期単位認定試験期間が始まりました。
今学期の単位認定試験を受験する方は、期間内に受験を終えてください。

<単位認定試験期間>
Web実施科目:2022年7月15日(金)9:00~7月26日(火)17:00
郵送実施科目:2022年7月15日~7月26日(火)【必着】(*)
*「正多面体と素数('21)」、「日本美術史の近代とその外部('18)」、「量子化学('19)」のみ

<Web単位認定試験システム>
〇URL:https://shiken.ouj.ac.jp/
〇ID・パスワード:システムWAKABAと共通

・受験に際しては、受験票同封書類に記載の「単位認定試験受験に際しての注意事項」を必ずご確認ください。(システムWAKABA「学内連絡」にもPDF掲載しています。)
・23日~26日は、試験期間終了間際のためアクセスが集中し、システムに繋がりづらくなったり、画面遷移が遅くなったりすることが考えられます。なるべく早めに受験していただくことを推奨いたします。(可能であれば、比較的利用者が少ないと予想される平日の6時~10時及び17時~21時に受験していただくことを推奨いたします。)

私は最終日近くで受験する予定です。期間終了近くなら、なおのこと混み合う時間を避けた方が良さそうですね。すでに開始してから混雑が見られたようですし。深夜か早朝受験にしたほうが障害が少なさそうな気がする。とはいえ1科目しか受験しないので深刻ではない。ただテキスト持ち込みオッケーとはいえども、放送授業はちゃんと聞いておかないといけないし本の読み込みはしておきたい。

日本語教育能力検定試験

ここにきて受験するかどうが悩む。受験申し込み用紙はすでに手に入れたけど400円もするので驚いた。独学にはなるんだろうけど全然勉強できないので受けても仕方がないかとも考えはじめ「逃げ」ている・笑。でも重い腰を上げて通信グループに入会したけど、周りのモチベの高さにまた逃げ腰。こまったにゃー。

学習はWEBで学ぶ通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」に入会。5月半ばに入会した。

www.kanjifumi.jp

だからと言ってモチベが上がるわけではなかった>モチベは自分に問題あり。コースの記述以外は一巡したんだけど・・。これから頑張る。あとはテキストとYOUTUBEで用語解説など見ている状態。ちなみに試験までみごとに100日きりました。今から真面目に勉強しても間に合うのか?と悩む。日本語の勉強は大事なので勉強は続けますYO。

授業のやり方とかは全然知らないのは事実なので、来期の放送大学を退学か休学するかして日本語教育に関する学習を進めたいと考え中。教育実習付きってやつです。どうせなら日本語を履修したいしね。

seisa.ac.jp

dec.otemae.ac.jp

大手前大学さんの方が以前からやっていられるので安心かなぁ。ちょっとどちらの大学で履修するかどうか調査中です。

卒業と新たな旅立ち・・かな?

卒業しました

卒業証書が先日届きましたー。クロネコヤマトさんが届けてくれましたが袋はsagawaさんのマークが入っていたので笑ってしまったよ。コロナ禍の中に紛れての卒業ですけど卒業は卒業!とりあえず学資・・ちがーつっ!学士が欲しかっただけなので卒業さえできればよかった。目標達成できたことが嬉しい。

f:id:memum:20220326130251j:plain

放送大学卒業証書

再入学

継続入学で今度は人間と文化コース です。教養学科ばっかりっていうのも変かなぁと思いつつも入学しやすかったのでそのままです。他の大学の科目がとりたくなったりしたら履修科目生という手段もあるからまぁいっかー的な発想で継続しました。本当はリアルな大学に通いたいという希望があるのですが今更な感じがあることと、最大はお金の問題。大学を出たからといって何か社会に役立つことができるようならこの年齢ながらも頑張るかもしれませんが、反射神経の老化もあって現実は厳しいですよね。はふー

ってなことで、国語を少し学習したくて続けることにしました。

今学期は放送授業1科目と面接授業1科目の計2科目です。まったりと、急がず時間をかけて単位をとっていうこと思っています。まだまだ自分的「なにかを探す旅」の真っ最中ってことです。

日本語の勉強「も」頑張る。

英語の勉強をしても、根本的に日本語がわかっていなくて苦労しているとずっと感じていたので。今回の学習を通してそれが本当かどうか確認できたら嬉しいなデス。

 

継続入学手続き完了

3月です。冬から春への移行期間ぽく天気が荒れたりしていますが太陽の光の差し込む向きから冬の終わりを実感できます。もうすぐ春だ・・・庭木の手入れを始めねばならないのか・・・それはちょっと苦痛。

そうそう、私はタイトル通り放送大学に再入学しました。

継続入学経緯

実はめちゃくちゃ継続するかどうか悩みました。

日本語能力がヘタレすぎてもう一度勉強すべき!思い日本語講師の条件に満たされるような科目の通信大学に入学しようとも模索しました。まぁ結論から言うとまとめて大金を払う余裕がないために、選ぶべきは科目履修生のみという現実のため、まずはちゃんと働き、10月からスタートし2年くらいかけて慌てず学ぶということにしました。ですが、学割の有効なサービスを継続したいこともあり、放送大学で人間と文化コースに在籍するという選択にしました。多分、文化、歴史や日本語についても学ぶコースかな。在籍期間は最長6年。今回は急がずに広く浅く学習できるようにじっくりと在籍することを考えています。今回はコロナ感染でなかなか参加できなかった面接授業に参加したい!単位認定試験は変わらず(時間制限あり)の在宅受験なので、受験しやすいことも再入学を決定した要因になりました。

放送大学継続入学した科目内容

放送大学申請内容

学習すること

放送授業:コミュニケーション学入門(’19)

面接授業:ロシア語超入門 7/2〜3

の2つ。面接授業は定員内に入れたようです。初めてのw新潟学習センターでの授業にわくわくしてます。放送大学のことで気になったことや、面接授業のことなどはブログに書き留めていくけど、多分経過報告だけになりそうな予感(笑)。

近況

世の中が荒れていて不安なことばかりです。今更ながらメディアなど含めてネット社会の弊害が分かりやすく何が本当なのかは分かりにくいんだと思えることばかりです。残念ながら全てを見て判断することはできないから、さすがに難しい。それくらい世界は広くて自分が見れる世界なんてちっぽけで、旦那と喧嘩したり、息子に振り回されたり、母の体調を心配したり、今日のご飯を作るのが面倒だったり。そんなちっさな世界で今日も私ができることを黙々としていくだけなんだと毎日が再確認プラス勉強です。

当たり前の明日があることを幸せに思って、今日もスマホゲームに時間を費やしちゃうんだ(笑)あーあ〜

勉強中の通信教育はこちら。→ <検定合格率50%>「NAFL日本語教師養成プログラム」