悩み多きアラフィフ・ログ

タイトルに偽りありになりました。あらかんです!最近はダラダラと違うことを書いています。温かい目で見守ってください。

バタバタしそうな日々:60歳に向かって #取り組む

あけましておめでとうございました!って笑えますが、今年初めての記事なので「冒頭」の挨拶は明けまして〜かなって。あっっはっは〜。

仕事変わりました。ええ、予定通りですが、不安だった受講生もかき集めていただけたようで無事に講師のお仕事をしています。ほぼ1年ぶりなので戸惑い90%で気持ちに余裕がないです。

昨年の大学の勉強は最悪でした。まったくできなかったorz。単位はほぼ取れませんでした。日本語教育に関する授業も結局、単位を申請しても試験を受験しなかったものは3つありました。仕方がなかったとはいえ、なかなか自分にがっかりです。いくつかの通信授業とオンライン授業の単位を取れましたが成績は・・・ねえ・・遠い目。単位は取れましたがというレベルです。やばいよやばいよー

自分の年齢もアラカンなのでそろそろ終わらせなければと気持ちにファイヤーマシマシで今年は形にしたいですな気持ちで取り組みます。時間は以前よりも取れるし、毎日出社が基本でも、担当コースが終われば強制的にお休みだし、受講される人が集まらなかったら閉講になるので時間はあるはずです。

今年は、やりかけていたことと終わらせるYEARを目標にがんばるっ!したいです。

ってことで、まずは放送大学で言語学系統の授業と面接授業にトライです。大手前通信大学の単位は4月に登録してできるだけ早期に単位を取って教育実習を取って終わらせたい。そうるれば想定していた3年以内の目標達成になるので。

日本語教師も国家認定資格(登録日本語教員)になるそうですが、その試験は悩みどころ。試験会場が地元で受験可能かどうかってかんがえると・・・国家資格ならば地元受験可能か?と思いますが受験料と安いくないんですけど(笑)日本語教育能力検定試験は、今の予定だとスケジュール的に受験を悩むところです。仕事次第か。

今年は日本語教育に関しては大学の単位取得を第1にして欲張らない目標です。それ以外に資格取得しなければならないためバタバタしそうなので;;

 

60歳までにやっておきたいことを整理して取り組むことにしました。もう、無理できない年齢ですので(🤭クス)IT関連の知識のレベルアップも試みます。しかし、春はやる気が出てきて良いですよねー>笑

げーっつげつげつ月曜日

今日はお仕事をお休みしての実母の通院付き添いでした。その後、税務署に行ってインボイスを申請手続きを税務署のPCで完了してきました。

税務署の担当者がやさしかったですねー職種?仕事のタイプによって税率が違うとかいろいろ。仕入れはないし、自分自身とネットワーク環境とPCとソフトウエアだけで仕入れて何かを売ることもないけれど、目に見えにくい固定費しかかからないのでどうしたものかと。まぁいいや(えっ?)とりあえず、取引相手もその方がいいらしいと言うことなので、たった月々1−4万円のために申請してきました。本音は面倒なのでしたくないし、しかも今は派遣社員だから関係ないし、講師の仕事をしたところでも派遣会社との契約で行くんじゃないかと思うし。

まぁ2年くらい様子を見て今後どうするのか考えよう。やめることもできるっていいっていたしね。

明日から、またお仕事です。ずいぶん涼しくなって本当に夜が過ごしやすくて良いです。しかし、暑かった時期に大人しかった「蚊」がいっぱいできていました。毎日雨が降ったせいか、雑草の伸び率もいい感じで・・・仕方ないよね。笑

学習

結果

大手前通信大学の今期の単位は2科の単位を取れました。すべてライブ授業の単位だけですが。ライブ授業はその名の通りオンラインでのライブ。先生が海外から講習したりするので、時間が時々日本時間じゃない時間を提示したりと面白かった。このライブ授業だけは、無理矢理でも参加しないと安くない授業料が消えるだけという延期できない科目です。

感想

ライブ授業の感想は、先生のカラーで違うことがおもしろい。そもそも、外国の人に日本語を教えていることもあってなのか、急がなし、確認も細かい。「わかっているだろう」的な要素がなく進むことが新鮮。確実に小さなテストやレポートを通して何に対して点数をつけるのかとか大変明確でした。

・・・自分の過去を振り返ると反省しかない。

勉強しかないことをやっとこの年齢になってやっとこさ知る!見聞の浅さ(あたりまえやん)、思考の狭さ(広いとは思っていなかったけど)自分の浅はかさを知って全紙できるのでドSなのかな自分は。

次は第3期

現在は、第3期の登録期間。またライブ授業だけ取る。

繰り越し続けている科目の勉強をして第4期に必須科目取って、もう半年だけ続けて(でも春に科目履修生登録すると一年居られるんだけどな)、大手前通信大学の科目履修生を終わらせたい。

一年だけの編入もありかも。いやいや〜お金がかかる。やめとこ。

 

放送大学の教科書と受験案内が届いたよ


今年育てた綿花。綿っぽいのができたのでちょっと嬉しい。
昨日テキストと日本語教育能力検定試験の受験案内が届いたというお話しです。

放送大学の科目登録は3科目

放送授業

  • 日本語学入門(’20)
  • ビートルズ de 英文法(’21)

面接授業

  • 音声学入門

という内容なので、送られてきたテキストは放送授業の2冊のみ。小さめの箱に入っていました。数が少ないというだけで気が楽。まったりと言語について学びます。めちゃんこ楽しみ。

日本語教育能力認定試験

受験票が放送大学の教材とともに届きました。

県内で受験できないので交通手段の取りやすい地域の東京に希望を出していましたので、ハガキには会場は大正大学と書かれていました。

勉強は進んでしないけれど、どうせお金を払ってしまったなら受験体験しておきたいところです。が、受験日の翌日に仕事が入っていることがネック + 新幹線往復代の約2万など考慮すると、合格できるかもラインではなければ受験すべきではない結果に考えが行きつきました。=逃げともういうけど。

今学期はさらに大手前大学 通信教育部に科目等履修生として申請。まだ、どの科目を履修するかは未定ながらも目的が日本語学習と日本語教育に関する知識を学びたいゆえに、日本語教師系の科目を少しだけ取る予定。なんにしても、実習経験は必要だろうと思ったので、日本語教育主専攻または副専攻修了者で日本語教師系の資格を得る方向にシフトします。にしても、学習し終えると還暦近いのか・・・と思うとブルーな気分になるけど「学んでみたい」と思うので進むことをやめないように心がける😀。

学ぶことを大切に思考を止めないようにマイペースで進むわ。

 

なので言語の学習は続くよ〜。

ってことで英語と中国語とロシア語の勉強を再開します。

悩んだけど検定を申し込みしちゃった件

もう過ぎましたけど、日本語能力教育検定の受験申し込みが8/1の消印有効で締め切られました。私は8/1の午後に郵便局へ駆け込みました>もちろん特定記録をつけて。

もう、家のDIYに時間がかかり過ぎプラスこの酷暑で勉強どころではなく、7月末までは全てを投げ出してやることをやっていたために受験申し込みすべきかどうか悩み、またコロナもあり県外に受験っていう不安も増し増しで。

試験会場が、試験会場希望地が全て遠過ぎで、本来のエリアなら「東北」(仙台か福島の可能性)・・・交通の便が悪い。で、出すなら関東エリアを希望になる。土地勘も少なからずあるし、新幹線が動いていればなんとかなるし最悪の事態で車で行ったとしてもなんとかできそうな気がする。

せめて近隣県にあればここまで悩まない(ただし、福島県は近隣県になるけど過去の試験会場は全て太平洋側で日本海側ではないので交通の便が心配)。そんでもって合わせてコロナ感染症。10月はアルバイト再開しているのであまり他県に出て行きたくないという思いもあるし。。。あるしあるし・・・と、もろもろ悩む。

悩みつつも、結果的に申し込まなかったら受験さえもできないという結論に至り、とりあえず申し込みだけしておくことにしました。お布施に(受験せずお金だけ払うという意味)なるかもしれませんが、後でやっぱり受けたいと思っても受験できないわけですから。

あ;ってことで勉強はこれから始めます。合格はできないと思いますが念頭に受験申し込みはしようと決めていたこともあるしという勢いで申し込みしました。受験票の写真は落ちると思っているのもあって適当な証明写真を貼りました。

 

今日から勉強頑張ります。本当に勉強しないといけないのでとりあえずゆる言語ラジオを聞いてます。これだけじゃなくて試験対策のYOUTUBEも聞いています。

yurugengo.com

単位認定試験が始まった

放送大学の単位認定試験

今期の放送大学の試験は基本的にWeb試験となりました。時間制限あり。WEB試験は助かります。ほとんどの試験がマークシート形式ならわざわざ郵送しなくても良いし、通学で受験しなくてもいいので楽です。大歓迎!でも、なかにはIT環境が整っていないなどの問題があるという方に向けては学習センターでの受験も可能らしい。

履修学生の皆様へ

2022年度第1学期単位認定試験期間が始まりました。
今学期の単位認定試験を受験する方は、期間内に受験を終えてください。

<単位認定試験期間>
Web実施科目:2022年7月15日(金)9:00~7月26日(火)17:00
郵送実施科目:2022年7月15日~7月26日(火)【必着】(*)
*「正多面体と素数('21)」、「日本美術史の近代とその外部('18)」、「量子化学('19)」のみ

<Web単位認定試験システム>
〇URL:https://shiken.ouj.ac.jp/
〇ID・パスワード:システムWAKABAと共通

・受験に際しては、受験票同封書類に記載の「単位認定試験受験に際しての注意事項」を必ずご確認ください。(システムWAKABA「学内連絡」にもPDF掲載しています。)
・23日~26日は、試験期間終了間際のためアクセスが集中し、システムに繋がりづらくなったり、画面遷移が遅くなったりすることが考えられます。なるべく早めに受験していただくことを推奨いたします。(可能であれば、比較的利用者が少ないと予想される平日の6時~10時及び17時~21時に受験していただくことを推奨いたします。)

私は最終日近くで受験する予定です。期間終了近くなら、なおのこと混み合う時間を避けた方が良さそうですね。すでに開始してから混雑が見られたようですし。深夜か早朝受験にしたほうが障害が少なさそうな気がする。とはいえ1科目しか受験しないので深刻ではない。ただテキスト持ち込みオッケーとはいえども、放送授業はちゃんと聞いておかないといけないし本の読み込みはしておきたい。

日本語教育能力検定試験

ここにきて受験するかどうが悩む。受験申し込み用紙はすでに手に入れたけど400円もするので驚いた。独学にはなるんだろうけど全然勉強できないので受けても仕方がないかとも考えはじめ「逃げ」ている・笑。でも重い腰を上げて通信グループに入会したけど、周りのモチベの高さにまた逃げ腰。こまったにゃー。

学習はWEBで学ぶ通信講座「篠研の日本語教育能力検定試験対策」に入会。5月半ばに入会した。

www.kanjifumi.jp

だからと言ってモチベが上がるわけではなかった>モチベは自分に問題あり。コースの記述以外は一巡したんだけど・・。これから頑張る。あとはテキストとYOUTUBEで用語解説など見ている状態。ちなみに試験までみごとに100日きりました。今から真面目に勉強しても間に合うのか?と悩む。日本語の勉強は大事なので勉強は続けますYO。

授業のやり方とかは全然知らないのは事実なので、来期の放送大学を退学か休学するかして日本語教育に関する学習を進めたいと考え中。教育実習付きってやつです。どうせなら日本語を履修したいしね。

seisa.ac.jp

dec.otemae.ac.jp

大手前大学さんの方が以前からやっていられるので安心かなぁ。ちょっとどちらの大学で履修するかどうか調査中です。

勉強始めてみたら思った通り心が折れる

日本語教育能力検定試験に向けた勉強を始めてみた。やっぱりむずいんだけど。

どーしよー。

って感じです。

みなさんどうやって勉強したの?と思いますが「我慢して」本読んで覚えて〜の繰り返しだったんでしょうね。つらっすぎる。本当に勉強自体が辛そうなので通学で学びたい(お金ないけど)と心底思いました。っていうか、求めてもそういう学校が県内にないので諦めるしかない。通うと言っても50−60万も出したくない。

もう以前に、NAFL 日本語教師養成プログラムですら()ちゃんとできなかった私が次陸学種なんて無理じゃ・・・という気分です。あの時ちゃんとやっていればなんて振り返っても仕方がない。YOUTUBEとか、ブログとかで情報収取しつつなんとか受験できたらなぁと思っています。そもそも、試験に申し込むこと自体忘れちゃう人なので気をつけようっと。

とりあえず、過去問をチラ見して・・・問題の数の多さに引き、これを丸一日かけての試験で解くのかと気が遠くなりとやっと勉強のスタート地点に立った感じです。

本を読みながら過去問を解くことから始めたんですけど、実にキビシー状況でとにかく知らないことを調べながら進んでいるので時間がかかるわけです。なんか効率の良い学習方法ないのか。ないな。本を読んで用語に慣れていくことからしか始まらない。

確かに国語の授業が苦手だった自分には苦行の以外ないわー。

ないわーーー。つらいわ日本語が。

これって、そのうち楽しくなるの??スクールとか通うわずに勉強している人ってどのくらいいるんだろう。独学者の集いとかないのかな。

とりあえず本を読もう。うんうん、本を読むしかないな今は。

勉強中の通信教育はこちら。→ <検定合格率50%>「NAFL日本語教師養成プログラム」